2022_12(九州旅シリーズⅣ)

【2022/12/4(日)】神戸⇒新門司

今回は九州北部(主に長崎県佐賀県熊本県大分県)を旅します。①平戸②焼き物の町(伊万里、有田、波佐見)③熊本城④秘湯(守護陣温泉)⑤阿蘇(何度も来ているが)⑥別府八湯の一つ(堀田)等々回ります。阪九フェリーで神戸から新門司へ上陸です。

 

【12/5(月)】平戸、(泊)佐世保

新門司から平戸へ向かう途中、佐賀県唐津城へ寄ってみました。

天守閣から町を見おろす眺めはGoodです。周りがぐるっと海に囲まれてます。

唐津へ寄り道した後、平戸大橋を渡って平戸島に入り最初に訪れたのは『平戸ザビエル記念教会』でした。綺麗な教会ですが秀吉の時代に迫害を受けて多くの方が亡くなられたようです。

平戸島から更に西に位置する生月島へ渡る『生月橋』は巨大なトラス橋でカッコいい橋です。

生月島の北端の『大バエ灯台』上からは広大な東シナ海を眺めることができました。

 

【12/6(火)】佐世保市街、伊万里、有田、波佐見、(泊)嬉野温泉

朝一、佐世保の港(五番街横)をちょっとだけ見に行きました。当初は佐世保バーガー🍔を豪快に食べるつもりでしたが、還暦のおやじには少々ヘビーで胸が悪くなりそうなので諦めました。 

佐世保を後にして伊万里焼発祥の地『大川内鍋島窯跡』を訪れました。午前中の早い時間帯だったので人影はまばらでした。

有田焼と伊万里焼の違いを店員さんに尋ねてみると「もともと伊万里焼は鍋島藩の献上品が、有田焼は古伊万里がそれぞれルーツだったが最近の作品は伊万里・有田・波佐見の区別が無くなってきた」とのこと。少しは勉強出来たかな。道中の店で波佐見焼カップとソーサーをクーポンで購入。

2年前から何故か本場の「ちゃんぽん」には幾度となく裏切られ(店が予定外の休業など)今回こそはと思っていたが、今回もまた予定外の休業で結局リンガーハットになってしもた。何故か本場のちゃんぽんは縁遠い。今晩は嬉野温泉泊です。

 

【12/7(水)】熊本城他(泊)守護陣温泉

今日は佐賀県嬉野温泉から熊本への移動で途中渋滞にあったりして熊本城に辿り着いたのは昼前になってしまいました。

天守閣は立派な姿に戻っていましたが、周囲では修復が必要な箇所はまだまだたくさんありますね。

お城見学は早々に終えて赤牛丼を目指して阿蘇方面へ車を走らせあか牛丼の名店『いわさき』へ13:30頃到着。予想通り入店待ち。でも20分ほどで席につけた。

じゃーん!

赤身の肉なのでdelicious‼️で胃の負担ゼロ。

またまた阿蘇へやって来ました。ちょっと霞んでますが何度来ても心地よく良い所です。

今夜の宿は阿蘇・くじゅうの北側に位置する秘湯『守護陣温泉』でございます。部屋は全8室でそれぞれが独立した離れのようになってました。で、部屋に入って超・超ビックリ❗❗❗

部屋はこんな感じです。

ビックリは部屋付きの風呂ですわ。

自分で入浴直前にボタン押して新しいお湯を入れますねん。このでかい湯船が6分で一杯になり、そのまま1時間ドバーっとお湯出っぱなし。もちろん自噴泉

滞在中入浴する度に栓を抜いて空っぽにして、また次に入る直前にボタン押してお湯を張ってくださいとの説明を受けました。1泊で10回まで入れ替えOKらしいです。一人で何千リッター新鮮な源泉を使うねん、めっちゃ贅沢やん。豪快やでぇ、こんな温泉初めてや❗❗❗ショボい源泉かけ流しと大違いや❗今までの「源泉かけ流し」に対して今回の風呂は何と表現すれば良いのか?『源泉入れ放題』?。

 

【12/8(木)】九重大吊橋、やまなみHW他

朝、やまなみハイウェイを通って1ヶ所目は九重大吊橋へ行きました。

道中のやまなみハイウェイから

九重大吊橋(橋長:390m)

谷底からの高さは173mあるそうで足元のグレーチングからは谷底が見えていて少々気味悪いです。

この後由布岳を見ながら別府八湯の一つの堀田温泉で立寄り湯を楽しみ、これで8つの内3つ(明礬、鉄輪、堀田)クリアです。その後、耶馬溪方面をドライブし、新門司へ入りました。

由布岳

歴史は知らないが耶馬溪の橋です。

耶馬渓ってどこを指すのか?結局よく分からなかったんです。ナビの距離は耶馬渓まであと4km、道路の看板は8km どういうこと?川沿いの一本道なんですが・・・。

今夜の便で神戸に帰ります。来年は3月くらいまでは家でおとなしくして4月から再び旅行プラン決行です。

2022_10(東北シリーズⅢ)

2022/10/24(神戸⇒敦賀)

今回は2ヵ月ぶりの旅行で東北へ向けて敦賀港から出発します。明朝に秋田へ上陸したのち、秋田県青森県岩手県秋田県山形県福島県新潟県と6県を6日間で巡る予定です。

それでは行ってきまーす。

 

2022/10/ 25(秋田⇒青森)

朝5時過ぎ、真っ暗な秋田へ上陸。気温6℃、寒っ!

上陸後、近くの男鹿半島にある寒風山展望台へ。確かに寒風吹き荒れてます。夜明け前もええわ。

日本海側をひたすら北上し青森県に突入。千畳敷です。

今日のメインは"龍飛崎"だったんですがその手前の"眺瞰台(ちょうかんだい)"は圧巻の絶景でした。

向こうに見えるは北海道!

東北以北の海はなぜこれほど濃いブルーなんでしょうか、本当に綺麗な"濃紺"です。

ついに来たぞ❗龍飛崎。

石川さゆりの『津軽海峡冬景色』が爆音で流れてました。名曲ですな。

昼飯に海鮮丼頂きました。ほぼ本マグロ。

明日も青森、"恐山"😱行きまーっす。

 

2022/10/ 26(青森)

早朝ホテルをチェックアウトし120km先の"恐山"へ到着。

恐山の入口(門)です。

中に足を踏み入れると硫黄の臭いがプンプンして殺伐とした感じです。小生には霊感が備わっていないので特に何も感じません。

至る所に石積と風車がお供えされておりました。

恐山を後にして下北半島の北東の端しっこ尻屋崎を訪れました。

シンボルの灯台の中の螺旋階段を上って最上部から尻屋崎を眺めましたが足がすくみました。

本日の締めでウミネコで有名な八戸の"蕪島神社"へ立寄りました。

予想通り繁殖時期ではないのでウミネコは1羽もいませんでした。

来るなら季節は春ですかね。

明日は岩手県へ突入します。

2022/10/27(青森⇒岩手)

朝起床後、宿の側の種差海岸へちょっと散歩した時の青森県の夜明けです。

青森から南下して岩手の"浄土ケ浜"へ行ってみました。宮城県の松島の兄弟といったところでしょうか?

続いて遠野へやってきましたが遠野と言えば映画『釣りバカ日誌』のスーさんの台詞で「遠野の城下は則ち煙花の街なり」を思い出します。柳田国雄だそうです。高台から見た遠野の街です。

今夜は花巻の奥にある大沢温泉に泊まりです。宿は超レトロな所でいわゆる昔ながらの湯治場です。

部屋に鍵なんてありません。

明日は秋田県へ再突入した後、山形県へ入ります。

 

2022/10/28(岩手⇒秋田⇒山形)

予定では最初に"抱返り渓谷"で紅葉はどんなもんじゃろ?を確認に行きました。が、駐車場のおばちゃんに「紅葉はどんな感じ?」と尋ねると「うーん、始まったばかりで・・・、今年は良くないかも」。渓谷へ足を踏み入れると「ほんまや、全然やん」。寂しく片道30分歩いて"滝"だけ見てきました。

気を取り直して近くの"角館武家屋敷"を見学に。

期待はずれの武家屋敷で早々に退散し時間も押してきたので"横手焼そば"を諦めて鳥海山へ向かいました。

鳥海ブルーラインから見た日本海

雲が出てきたのでお目にかかれないかな?と心配しましたが何とか拝むことが出来ました。

明日は天気が心配ですが出羽三山の神社と「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の立石寺へ行きます。

2022/10/29(山形)

今日は朝から雨模様で月山8合目は諦めて羽黒山神社をまず訪れました。下調べ不足でこの神社の敷地が広大であることを知りませんでした。数えていませんがとんでもない石段の数です。時間の関係で最上部までたどり着けませんでした。この神社を見て回るには最低半日と脚力が必要です。国宝の五重塔は見ることが出来ました。

もう一ヶ所の出羽三山神社湯殿山へもちょっと立ち寄りました。

本日のメイン"立石寺"は物凄い人混みで外国人もたくさん訪れてました。ここの石段より羽黒山神社のほうがはるかに段数は多いですよ。

明日は最終日で山形県から一旦福島県に入り新潟港へ向かいます。

2022/10/30(山形⇒福島⇒新潟)

5月に福島県を旅した際に行けなかった西吾妻スカイバレーを走る予定だったが先の豪雨災害で一部通行止めのため断念、喜多方へ向かう。特に空腹ではなかったが喜多方で地元民がやっている「朝ラー」とやらをやってみようと7時から営業している"一平"という店を訪れてみた。AM7:40くらいに到着するも駐車場はほぼ一杯で入店まで数分待たされた。ちょっと頑張ってチャーシューメンをオーダーしたがすぐ後に隣のカウンターに座った二十台と思われる女性が朝から肉味噌ラーメンとライスを注文した。すごいぞ福島のお姉ちゃん。肝心のラーメンは美味しくなく点数をつけると30点位。残念。腹一杯になったところで写真で有名な「第一只見川橋梁ビューポイント」へ行ってみるとすでに多くの撮り鉄たちが陣取っていた。どうやら直に鉄橋に列車がさしかかる時刻が近く、カメラの前をぼーっとゆっくり歩く年寄り観光客に対して殺気立っていた。その間に入らせてもらって何とか写真取れました。

今回は前半の海岸線の旅では天気も最高に良く、最後の2日間は雨に降られたが神社仏閣シリーズなので問題なくまずまずの旅でした。紅葉は青森、秋田、岩手ではまだまだでしたが、山形の月山近辺から福島県にかけての内陸部はかなり進んでおり綺麗でした。

このあと年内は宿泊を伴った長距離の旅行はしないつもりだったが、全国旅行支援の40%の割引額はやはり大きいので12月に九州旅Ⅳを計画中。まだまだ外国人の旅行者もさほど多くないし、今のうちに!

2022_8(立山黒部アルペンルート、黒部峡谷)

2022/8/22《立山黒部APルート》

昨晩、神戸を出発し道中眠気😪で何度か高速道路のセンターラインを跨いでいたが翌朝4時に無事立山駅に到着。

立山駅舎で改札を待っていると建屋内にツバメが巣を造っていて開いた窓から頻繁に出入りしていた。

で、やられたーっ。かぶっていた帽子に何か軽い衝撃が・・。

幸い軟便💩ではなかったので一部は帽子に残ったが大半は跳ね返って床に落下。出だしからやや不安が・・😒

いよいよ出発❗

立山駅⇒美女平(ケーブルカー)

◆ 美女平⇒室堂(高原バス)

バスで一気に標高2,450mの室堂ターミナルへ。着いて直ぐに室堂山展望台へと向かう。

途中急勾配の足場の悪い所も経て50分ほどひたすら登り続ける。

途中でちょっと振り返るとこんな感じ。

 日頃の須磨鉢伏山修行が実を結んだのか、途中数人を追い抜いたが若干酸素が薄いのでヘトヘト😵‍💫

標高 約2,700m  人生最高到達標高地点  🎉。

ヤッホー👏

めっちゃええ天気、360°視界良好😊。ツバメのおかげか?

10分ほど滞在しているとガスが流れてきたので、室堂まで下山して有名?なミクリガ池へ。風がやや吹き始めたので湖面が鏡のようにはならず。

有名な?ミクリガ池よりもミドリガ池のほうが綺麗やん!

◆室堂⇒大観峰(トロリーバス)

バスと電車が合体した変わった乗り物。

大観峰⇒黒部平(ロープウェイ)

眼下に見えるのが黒部湖ですわ。

◆黒部平⇒黒部湖(ケーブルカー)

◆黒部湖⇒黒部ダム(徒歩)

黒部ダムにようやく到着。少々乗り換えに飽きてきた🥱

The.放水

昼飯は当然これ!

ダムカレー¥980🤤

この後来たルートを引き返し、立山から1時間ほどの魚津で宿泊。

 

2022/8/23《黒部峡谷

黒部峡谷鉄道トロッコ列車の始発に乗って宇奈月温泉から欅平(けやきだいら)へ約1時間かけて向かう。

 欅平までは黒部川沿いの峡谷を縫うように約1時間で到着。途中のトンネル内などは肌寒く真夏でもウィンドブレーカー等の上着は必須。

欅平駅到着後、祖母谷(ばばだに)温泉を目指して川沿いの綺麗な景色を楽しみながら進む。

 ところが、先日の豪雨で名剣温泉より先は通行止になっていた。知らんかったぁ😭

時間が大幅に余ってしまったので仕方なくチェックインの時間よりもかなり早いが今宵の宿の黒薙温泉へ向かう。黒薙温泉は宇奈月温泉の源泉にあたり、町からはトロッコ列車で黒薙駅へ、更に駅からは細い山道を20分ほど歩いたところにあり車では辿り着けない山奥の一軒宿。

こんな道が駅から宿までUP/DOWNも含めて1kmくらい続く。

 

チェックインの2時間も前に宿に着くとちょっと小型のプロレスラーのような体形の主人が快く受け入れてくれた。

説明を聞いていると何と今日は客が4人だけで男性は俺だけ。先日の大雨で露天風呂が使えないかも?情報の影響でキャンセルが出たのかも。

という訳で川沿いの露天風呂は実質俺の貸切状態。ラッキー😙

こちらは大露天風呂(混浴)で川の音と控えめなミンミン蝉の声しか聞こえない。正に秘境。この露天風呂に俺一人だけ。天国じゃー!

 食事はイワナの塩焼きで頭からかぶりついてOKでとても旨い。あとは山菜などの野菜中心でおっさんには有難い。部屋にはテレビが無いので♨️を楽しむ時間が必然的に増加。宿内の蛇口から出る水は全て湧水で良く冷えていてとても旨い👍。風呂に持ち込んでがぶ飲みした。あと感心したのが建物や部屋は古めかしいが掃除が行き届いており非常に清潔感あり。普通、部屋の隅っこ辺りはホコリが溜まってるものだがここはそれが見当たらない。very good👏

 

2022/8/24《黒薙温泉 続き》

昨日男女の時間制で入れなかった「天女の湯」へ朝一直行。今朝は小雨が降っていてうっすらと霧も出て秘境がより幻想的。しかも男俺一人なのでこれまた完全貸切状態。

この世の極楽ですわ😁

こちらは内湯(男)でこれまたよろしいわ★★★。もちろん24hr入浴OK!

 

9:00にチェックアウトし、トロッコ列車の工事用車両に乗せてもらって黒薙駅から宇奈月温泉駅へ戻ります。

今回の黒薙温泉は独り占め状態も手伝って全国温泉”俺の”ランキングで青森の谷地温泉を抜いて堂々の1位に。ここは超お薦めだが腰が曲がって歩くのがやや不安な爺ちゃん婆ちゃんは徒歩以外の交通手段が無いので辿り着くのがまず不可能。

9月は雨も多くおとなしくしていることになりました。来月はまた採血なのでウォーキング頑張ろ。

 

 

2022_8(南淡路)ちょっとドライブ

2022/8/3 南淡路

天気が良かったので南淡路のうずしお観光船に乗ってきました。

淡路(福良港)

今回は咸臨丸で鳴門海峡うずしおクルーズでしたが渦の大きさや数はもう一つでした。午後からの便の方が期待大だったかも知れません。

大鳴門橋 太平洋側

天気良く平日にも関わらず子供連れの家族が多く乗船してました。

日本丸

我々の咸臨丸の帰港途中にもう一隻の日本丸とすれ違いました。1時間ほどのクルーズ中、ずっと日向のデッキに居ましたが潮風が心地よく全く暑さは感じませんでした。

天気予報とにらめっこで、何とか今月は立山黒部APを訪れようと企み中。

2022_6(北海道)おっちゃん一人旅

6/6(月) 神戸⇒北海道 移動
今年初めての北海道。旭岳を目指して今日は移動のみで旭岳温泉に宿泊。この宿は5本の源泉を持っていて、全て自噴泉の温調なしだそうな。全体的にはぬる目の温泉で、5つのうちの最も温かいので多分42℃くらいかな?。先月の磐梯地方の強酸性泉に比べるとかなりマイルドです。宿の横の日陰ではまだ残雪が。朝晩はかなり寒いです。
明日はロープウェイで姿見駅まで上って散策コースを歩きます。多分☀️。

6/7(火) 大雪山国立公園
旭岳にやって来ました。圧巻の絶景です。散策コースの半分以上が雪上なので歩くのにやや苦労しました。

あまりの素晴らしさに、この景色を2時間ほど眺めていたら相当日焼けしました。残雪がまだまだ多く、姿見の池などは凍ったままでした。
ほんのわずかな高山植物が花を咲かせていましたが、チングルマを初めとした多くの花は来月7月がピークのようです。

6/8(水) 登別地獄谷、虎杖浜温泉
一昨年冬に登別を訪れた際に行けなかった登別地獄谷へ行きました。噴煙との距離感は以前訪れた雲仙の方が迫力がありました。でも、なかなかのもんです。

今回は登別温泉の海側に位置する虎杖浜温泉に泊まりました。部屋からと、露天風呂からも太平洋が望め、夜はいか釣り漁船の漁り火が見られました。

このホテルは昭和の雰囲気漂うところですが料理も美味しくvery goodでした。
来月は黒部立山アルペンルートを計画中。

2022_5(裏磐梯)おっちゃん一人旅

2022/5
福島県磐梯山を見に行って来ました。
最初に訪れたのは大内宿です。まあ、こんなもんかぁ?!って感じです。


猪苗代湖は水面(みなも)に近づこうと少し走ったけど畑にガードされて断念。
磐梯山近くのエリアは綺麗な森を抜けるルートが多くお勧めです。

特に『磐梯吾妻スカイライン』は日本の道100選に選ばれているだけあって絶景多いです。
浄土平の吾妻小富士。中腹から音をたてて蒸気を噴き出してます。勿論、活火山です。

ここは日本かぁ?すごいところを道路が通ってます。硫化水素がいたるところで噴き出しているので、通行する車は窓を閉めて通行するように注意書がありました。大型バイクも大勢走ってましたけど・・・。

この橋の撮影場所も硫化水素の臭いがプンプンしておりいたる所で温泉が湧いているような感じです。

今回は源泉の湧出量が日本一の中ノ沢温泉を訪れましたが驚異のpH2.1強酸性で後々結構『効いてきたぁ』って感じですわ。
宿のおばちゃんも親切ですし、車の運転も穏やかな方が多いように感じますし福島県めっちゃええですよ!

2022_4(山口県)おっちゃん一人旅

4月19日(火)岩国・津和野・萩

本当は翌週、上高地奥飛騨を訪れる予定でしたが、天気予報が芳しくなかったので急遽予定を変更し、久々に愛車の長距離運転で山口県へ行ってみました。

岩国の錦帯橋に朝早く到着。平日で朝早かったこともあり人はまばらでした。

美しい橋です。

錦帯橋

続いては秘境めいた川沿いを北上し、津和野の町へ。

朱色の小さな鳥居が幾つも並んだ、ドラマでもおなじみの太皷谷稲成神社です。

太皷谷稲成神社

高台にあるので眺めはGoodです。

数えてないので鳥居が幾つあるのか分かりませんが。ドラマで良く見ますよね。

津和野の町中の歴史的建造物といわれるものの規模は今ひとつです。

その日のうちに萩へ移動。津和野に比べて萩のほうが歴史的建造物の規模は大きく、保護なども行き届いているようです。吉田松陰高杉晋作松下村塾等々。

萩の古い町並み

鍵曲と書いて”かいまがり”だそうです。

4月20日(水)秋吉台・角島・下関

秋吉台のカルストロードを走ってきました。

ものすごい数の石灰岩が地表からむき出しになってます。

テレビCMで有名な角島大橋も見に行ってきました。この後、島へも渡りましたが、海岸近くの草を分け入る遊歩道の雰囲気がちょっと礼文島に似ている場所もありました。

角島大橋 海が青い!

帰りはしんどいので新門司からフェリーで帰ります。その前に下関の関門海峡へ。ここはウッドデッキなど尾道水道によく似てますね。

対岸が九州で写真の背面側に関門橋があります。

来月は東北シリーズで福島を旅してきます。